同棲生活の中でペットを飼うのはOK?
同棲生活をしていてペットを迎え入れるカップルも多いですよね。
最近はマンションでもペットOKという所が増えているのが、同棲生活をしながらもペットを迎え入れるカップルが増えてきた要因かもしれません。
ペットを飼うのはOK?
同棲生活をしていてペットが二人の関係をハッピーにするのかどうかという事は、一概には言えませんがどちらかと言えばYESであると思います。
よく熟年の夫婦でもう会話がなくなったけれど、ペットの存在によってまた二人の会話が増えたとかってよく聞く話ですよね。
ペットという二人にとって守るべき尊い存在ができた事によって、絆が深まるという事がハッピーにしてくれるきっかけとしてあるのかもしれません。
でもここで本当に重要な事は、ペットは二人の関係を良くする為にそのおうちに来た訳ではないという事です。
ペットは子供と同じ存在です、同棲中とはいえ、そのペットからしたら大切な家族であり、あなたや相手はそのコにとっての父親や母親という存在になる訳です。
ですから、必ずお互いがそのコとずっと一緒に暮らしていける環境ではない限り、中途半端な状態でペットを家に迎え入れるという事はしてはいけません。
ペットを飼う覚悟
二人の関係がペットによってハッピーになる為には、二人がまずそのペットをハッピーにしてあげようという覚悟が必要なのです。
それがもし大丈夫だという確信が持てるなら、ペットを迎え入れ新たな生活を始めていく事ができると思います。
もしペットを迎え入れる事にした場合、ペットのご飯の用意や、お散歩、病院ではどちらの苗字を名乗らせるかなどは明確にしておく必要があります。
病院はワンちゃんやネコちゃんの場合、おうちに来てからすぐに予防接種などで受診しますから意外と苗字って大切なのです。
病院から自宅へ予防接種のお知らせなどでハガキが来る事もあったりしますし、同棲中は表札をどうするかなどの問題も出てくるぐらいですから、病院の受診の際の苗字や飼い主登録の面などではきちんと話し合うようにして下さい。
おわりに
ペットを迎え入れるって簡単な事ではありません。でもペットがいる生活というのは本当に素晴らしいものです。
すでに幸せな二人の同棲生活の中で愛情をかけて育てていける存在が出来る、それによって今までの二人の幸せがさらに膨らんでいく…ペットというのはそういう存在であるべきなのではないかなと思います。